投稿

ラベル(Windowsエラー)が付いた投稿を表示しています

インストールエラー 0x800f0983に遭遇

イメージ
 先日、『2025-08 x64 ベース システム用 Windows 11 Version 24H2 の累積更新プログラム (KB5063878)』をWindows Updateからインストールしようとしたところ、『インストールエラー 0x800f0983』が出て、インストールできない現象に遭遇。 時間をおいて再試行しましたがインストールできません。 Web検索すると『更新プログラムKB5063878自体の不具合』の指摘があり、後に『修正された』との情報があったのでもう一度試行しましたがエラーが出て失敗します。 さらにWeb検索すると 『インストールエラー 0x800f0983』は コンポーネント ストアに問題があることを示し て おり、いくつかの解決方法が掲載されていたので実行してみました。 最終的に 解決した方法 は Windows 11 24H2 インストールを修復 する方法でした。 「設定」→「システム」→「回復」を開く 「Windows Update を使用して問題を解決する」の下で、「今すぐ再インストール」を選択 回復⇒ Windows Update を使用して問題を解決する ⇒今すぐ再インストール OKを選択 Windows 11 Version24H2(修復バージョン)がダウンロードされインストールが始まる インストール後再起動 最新の更新プログラムもインストールされ、問題の 『2025-08 x64 ベース システム用 Windows 11 Version 24H2 の累積更新プログラム (KB5063878)』も無事インストールされていました。 修復バージョンがインストールされた KB5063878が無事インストールされた この方法はWindows 11から出来るようになったようです。 最近、複数台あるパソコンの整理のため、PCケースの入れ替え、部品の変更・交換などを行いました。 それが原因かな?と考え、OSを一からセットアップアップしようかと思いましたが、今回の方法で無事に解決できました。 Windows 11 24H2 進化してますね。

Windows エラーコード “0xc1900101-0x30018” に悪戦苦闘

イメージ
ノート PC『 Fujitsu AH52/D1』の SSDをNVMeタイプのものに交換したので、まっさらの状態から使用したくて、購入時の初期状態にすることにしました。 このノートPCの購入時OSはWindows10でしたので次の手順で進めることにしました。 ①購入直後に作成した  Windows 10 Home  の【 USB 回復ドライブ】を利用して初期状態とする。 ②次に  Windows 11  に Update  を行う。 ③最新状態にしたWindows11の【 USB 回復ドライブ】を作成する。 しかし、Update の途中で Windows  エラー コード  “ 0xc1900101-0x30018 ”   が出て、 4 日間の悪戦苦闘が始まりました。 その忘備録です。 [1]USB回復ドライブからセットアップ 必要なデータのバックアップを行う。 購入直後に作成した USB 回復ドライブを使ってセットアップする。 Windows 10 Home Ver.1909 がインストールされ、購入時の状態に戻りました。 [2]Windows11へのアップデート Windows 11 インストール アシスタントを使って Update を開始する。 Windows 10 の Ver.1909 に は対応していないと表示されて先に進めません。 調べてみると、Windows 11 にアップグレードするには Windows 10  Ver.22H2 が必要とのこと。  [3] Windows 10 Ver.1909 から  Windows10 Ver.22H2 への Update を実行する。 しかし、完了寸前のところで エラー “ 0xc1900101-0x30018 ”   が発生して Update ができません。 ▼原因がわからずハード的な不具合化かと思い、無線 LAN から有線 LAN に変更、 SSD 不具合を疑いドライブチェック、回復ドライブ用の USB メディアを変更、などをして何度か再トライしましたが、同様のエラーが発生して先にすすめません。   一回の update にはかなり...