ノートPC AH52/D1 液晶パネル交換/キーボード交換/メモリー増設/SSD交換 で快適に
.jpg)
修理・部品交換後のノートパソコン 昨年(2024年5月)、液晶ディスプレイに何も表示されなくなった Fujitsuの ノートパソコンを友人からいただきました。 パソコンや機械いじり好きにとっては大好物です。 ありがたくいただいてきました。 故障修理と部品交換を2024年5月~9月までの期間に行い、快適に使用できるようになりました。 そのまとめの忘備録です。 その1 液晶パネル交換 その2 キーボード交換 その3 メモリー増設 その4 M2. SSDを「SATA」から「NVMe」に交換 ▼ノートPC 主な仕様 Fujitsu LifeBook AH52/D1 2019 年春モデル CPU は “ Intel Core i5-8265U ” 第 8 世代 メモリーは8GB(4GB×2枚) 販売から5年 以上が経過しているのでそろそろ買い替え時期かもしれませんが、修理すればまだまだ使用できると思います。 ▼ ノートPC 状態と症状 電源を入れると 液晶ディスプレイは真っ黒、何も表示されない ファンの回っている音は聞こえる HDMI出力から外部ディスプレイを 接続すると、横線入の起動画面が表示される 電源ボタンの長押しで電源オフ、 再度電源オン オン・オフを繰り返す 外部ディスプレイ用のドライバーが適用され、正常に起動画面が出る 以上のことから 本体機能は正常動作 液晶ディスプレイ部の故障 と思われる ▼ 目視で詳細に確認 液晶パネルの右下に細いヒビ を発見!! 細すぎて、光のかげんで正面からは見えませんでした。 ひび割れした液晶ディスプレイ 1 ひび割れ(視角を変えると良く見える) 液晶ディスプレイをたたむ折に、何らかの異物を挟み、液晶パネルを圧迫してヒビが入ったのではと想像しています。 その1 液晶パネル交換 ▼ 分解して 液晶パネルの型番を確認 液晶ディスプレイのカバーを外す カバーは薄いので爪などを破損しないように注意しながら取り外します。 下側左右にある小さなネジの隠しカバーを外し、ネジを外します。 液晶パネルは厚さが 3 mmととても薄く 、周辺を金属等で補強することなく、支えの金具に直に両面テープで止められています。 両面テープの粘着力が強くて、取り外すのに一苦労です。 使用されてい...