投稿

ラベル(Windows)が付いた投稿を表示しています

Windows11の小技忘備録

イメージ
 Windows11を使っていて、役立った小技の忘備録です。 ペイントを使ったアイコン作成 SDXCのFAT32フォーマット ノートパソコンのバッテリー寿命を知る ルートディレクトリに現れた"msdia80.dll"の処理 【 1】ペイントソフトを使ったアイコン作成 JTDX を 3 台の無線機で使用できるように bat ファイルを作成 した折に、 各ショートカットをディスクトップに置くと便利なのでアイコンを作成しました。 ペイントソフトでアイコン作成 仮のショートカットをディスクトップに作成しておく Windowsのペイントソフトを起動する 適当な大きさで正方形のキャンパスを作る 好みのデザインでアイコンの元を作成 ・作成したアイコンの周辺を 黒線で囲む ・囲まないと白色部分が黒く表示される ・白色部分を白以外のカラーにした場合は黒線の囲みは不要だが、黒線で囲むとアイコン画像が引き締まる 出来上がったアイコンを48 × 48 ピクセルに縮小して bmp形式 として適当な場所に保存 保存したファイルの拡張子を“  bmp ” から“  ico ” に変更する 拡張子変更後に保存しようとすると警告が出るが “はい” を選択して保存する 仮アイコンのプロパティを開き、アイコンの変更をして適用> OK で閉じる   【2】SDXCカードをFAT32でフォーマット  当方の ドライブレコーダーは 8GBの microSD カードでしたが 、長時間録画できると便利なので容量アップすることにしました。  ドライブレコーダー用には耐久性に優れた SLC タイプが望ましいのですが高価なので pSLC を探しました。 pSLC 規格が明記されていないものも結構ありますが、 今回は高耐久・ドライブレコーダー用と表記されている 64GB を選びました。 ▼ SD カードが使用できるように パソコン用の専用ソフト『ドライブレコーダービューアーソフト 』で、リアカメラ、センサー感度、駐車中録画などの設定をして、新しい 64GB micro SD に保存。 車のドライブレコーダーにSDカードをセットして電源オンすれば起動完了 となるはずが・・・・ エラー LED が点滅、ピーピーピーと警告音が鳴り続き起動完了が出来ません。 ▼原因...

CD/DVDドライブが Windowsに認識されない

イメージ
 無線機に接続しているディスクトップパソコンのCD/DVDドライブが、いつの間にか認識されていないことに、先日、気づきました。 「デバイスマネージャー」を確認すると、DVD/CR-ROMドライブに[ ! ] マークが付いています。 DVD/CD-ROMに [ ! ] マーク 最近はCD/DVDドライブを必要とするシーンがなく、いつ頃から[ ! ] マークが付いていたのか不明です。 最初はドライブ故障や接続線の不具合かなと思ってチェックしたのですが、問題なしでした。 デバイスのプロパティでを確認すると『 レジストリ内の構成情報が不完全であるか、または壊れているためこのハードウェアデバイスを開始できません(コード19) 』とありました。 デバイスの状態 コード19 WEB検索してみると、このエラーコード19の情報が多くありましたが、Microsoftサポートの対策( 記事はここ )を参考にして解決できました。 その忘備録です。 記載されていた解決方法のうち、 方法5『破損したレジストリエントリを修正する』を実行。 方法5 [ ファイル名を指定して実行 ] ダイアログ ボックスに「 regedit 」と入力してレジストリエディターを起動させる ファイル名を指定して実行 ナビゲーション ウィンドウで、次のレジストリ サブキーを見つけて選択 HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Class\{4D36E965-E325-11CE-BFC1-08002BE10318 レジストリ サブキー [ UpperFilters ] を選択、 [ 編集 ] メニューの  [ 削除 ] を選択 削除するかどうかを確認するメッセージが表示されたら、 [ はい ] を選択 次に [ LowerFilters ] を選択、[ 編集 ] メニューの [ 削除 ] を選択 削除するかどうかを確認するメッセージが表示されたら、 [ はい ] を選択 レジストリ エディターを終了 コンピューターを再起動 再起動後、レジストリから上記2種類のファイルは削除され、デバイスマネジャーを確認するとCD/DVDドライブが認識されています。 レジストリの確認 DVD/CD-ROMが認識された レジストリを操作す...