ネックスピーカーのリチウムイオン電池交換
.jpg)
ネックスピーカーの充電池交換 テレビ音声用に愛用していたネックスピーカー『シャープ AN-SS2 ( Red )』が、 充電してもすぐにバッテリー切れになるので同型( White )を再購入しました。 AN-SS2(左:再購入White、 右:充電池交換後Red) 後継機が発売されていますが、このAN-SS2にセットされているBluetooth送信機には光デジタルとミニプラグの両入力端子があります。 テレビとの相性なのか、光デジタル接続のほうがネックスピーカーから出る音量が大きく安定しているので旧型を探して購入しました。 AN-SS2付属のBluetooth送信機 (光デジタル接続ができる) 充電池切れのネックスピーカー (Red )を破棄するのはもったいないので充電池を交換しました。 その顛末です。 注意!! 充電池にはリチュウムイオン電池が使用されています。 リチウムイオン電池は、発火等の危険があるので取り扱いには細心の注意が必要です。 また、取り外したリチウムイオン電池は、自治体等のルールを確認して処分する必要があります。 今回取り外したリチウムイオン電池は、近隣の家電量販店にてリサイクル回収をしていただきました。 交換後の充電は目視可能な時間・場所で行っています。 【分解する】 リチウムイオン(ポリマー)電池は左右にある ネックスピーカーに内側にある小さなゴムカバーを外すとネジが見えるので小ドライバーで外す カバーを外すと基盤が見え、その下にリチウムイオン(ポリマー)電池が収納されています 配線を切断しないように慎重に取り出す リチウムイオン電池は左右に収納されているので反対側も同様に作業する 【交換品を探す】 左右に収納されていたリチュウムイオン電池はポリマータイプのもので、 型番: AEC551140 210 m Ah 3.7V ( Sharp Corporation )でした。 型番からもわかるように幅 11 mm、長さ 40 mmの細長い形状です。 AEC551140(Sharp Corporation) WEB 検索してみると同型のもの( Sharp の明記無し)が海外サイトにはありましたが、納期がかなり必要でしたので国内で代替品を探しました。 しかし、細くて40mm程度の長さのもの...